|
|
|
優美で上品な温かみのある喪中はがきデザインや、格調ある落ち着いたデザインなど、バラエティ豊かなデザイン勢揃い。無料で薄墨印刷に変更もOK! |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
上品で高級感あるフラワーフォトイメージ勢揃い。故人の優しい人柄が伝わります。スマートな横書きデザインも豊富。無料で薄墨印刷に変更もOK! |
|
 |
|
|
|
|
フチなしデザインや品格ある伝統的で落ち着いたスタンダードデザインが豊富で、重厚感ある用紙の私製はがき専用デザインをご用意しております。 |
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
喪中はがき
人気デザイン |
|
随時更新中!
只今人気のデザインです。 |
|
|
|
|
|
|
|
自分で宛名を書くのは面倒だしキレイな字も書けない、お世話になっている恩師や大切な先様にも送りたい…。そんな方ならハガキの絵柄面と合わせて宛名印刷もオススメ。面倒な会員登録不要。エクセルテンプレートの入稿だけでOKです!
|
 |
|
|
|
|
|
|
喪に服する続柄は、本人から見た2親等まで、同居しているのであれば3親等までを喪中とするのが一般的です。ただし、あくまでも一般的な範囲ですので、宗教やそれぞれの方のお気持ちなどお考えの上、判断されることをお勧めいたします。また、近年は核家族が増えていることもあり離れて暮らしている場合はそこまでこだわらないのが現状のようです。 |
|
1親等 |
父 |
父 |
母 |
母 |
子供 |
長男、次男、長女、次女、三女、息子、娘など |
配偶者の父母 |
父、母、義父、義母、岳父、丈母 |
2親等 |
兄弟、姉妹 |
兄、姉、弟、妹、長兄、次兄、次男など |
孫 |
孫、孫息子、孫娘 |
父母の親(祖父母) |
祖父、祖母 |
配偶者の兄弟、姉妹 |
兄、姉、弟、妹、義兄、義姉、義弟、義妹 |
配偶者の父母の親 |
祖父、祖母 |
※上記以外の一般的でない続柄表記や差出人と故人との関係が複雑となる場合には、故人のお名前を入れない欠礼挨拶文をご利用していただくことをお勧めしております。
※夫婦連名で出す場合、旦那様の続柄に合わせた上で故人のお名前をフルネームにすることが一般的ですが、交友関係上、違和感のある方は夫婦別々にご注文いただくことをお勧めしております。 |
|
喪中とする範囲は本人の気持ちの問題ですので最終的にはご自身でお決めくださいますようお願いいたします。 |
|
個性溢れる挨拶文にできる【オリジナル挨拶文】お年寄りにもやさしい【文字大きめ】黒文字をグレー文字に変更する【薄墨印刷】のアレンジが無料で指定可能。 |
無料アレンジについて |
|
|
|
印刷前の校正ご確認をネット上でご覧いただき、修正指示も可能な「ネット校正」が便利。 |
ネット校正について |
|
|
喪中はがきPROを運営するアルファプリントサービスは、お客様の印字内容に合わせたレイアウトやバランス調整等もプロに丸投げできる喪中はがき印刷のリーディングカンパニーです。 |
|
|
|
 |
|
喪中はがきのご注文等はPC・タブレットはもちろん、スマホでも可能です。 |
|
 |
|
|
享年の年齢は、喪中はがきではどのようになるのですか? |
|
喪中はがきでは、一般的に数え年を印刷いたしますが(生まれた年を1歳と数えます。翌年正月になって年が明けると2歳となります)、近年では満年齢での記載も増えてきております。従来ほどこだわる必要はないかと思います。 |
|
|
|
|